contents
東北の底力、心と光。「衣」、三宅一生。
厳しい自然と共存し、長い歴史に磨かれた手仕事で力強い日用品を生み出してきた東北の人々。三宅一生の衣服デザインにおける東北との関わりを通じて、東日本大震災を経験した東北の「底力」を見つめる。こぎん刺し、紙布織などのプロセスや完成品、それらを原点としたISSEY MIYAKEコレクションなどを見せた特別企画。
会期 2011年7月26日(火) - 7月31日(日)
ディレクターズ・メッセージ
東北へ、デザインの旅
東北には、新しい発見と驚きがあります。
その思いは、私たちが衣服づくりの仕事を本格的に始めた1970年代から現在にいたるまで、少しも変わりません。私と衣服づくりのスタッフは、テキスタイルやデザイン上の難問を解決するために全国各地の職人や専門工場を訪ね、活気ある現場との関係をきずきながら、着る人びとに喜びをもたらす衣服づくりを探求し、実現してきました。その中でも、東北各地に息づくものづくりの奥深い伝統と優秀な技術は、日本と世界をリードする質の高さを誇っています。
白石和紙、シナ布、こぎん刺し、裂織(さきおり)、ホームスパン、草木染め、ニット技術......、東北の自然と風土に根ざした数々の素材と技法。そして現在のISSEY MIYAKEの数々のプリーツ服や132 5. ISSEY MIYAKEの製法・デザインの進化を産み出している「プリーツ加工」の技術は、特筆すべき水準に達しています。会場では、今もオーラを発し続け、未来へのヒントを語り続ける東北の「衣」を中心としたものづくりとその生産現場に焦点を合わせて展示を行いました。
東北の底力、心と光。本企画タイトルに込めた思いを一語で表わすなら、それは「伝統」です。といっても、古いだけ、形だけの意味ではありません。その根底に、革新と再生の心をもち、粘り強く研究を重ねて新しい光と価値を創り出していくのが本来の「伝統」の意味であると思います。工夫や挑戦をいとわない職人や工場の方々の手と技によって、それぞれの生産現場が、さらに、世界に通用するものづくりを、そして現代生活の中で生かせるものづくりをめざしてほしいと願っています。
3月11日の東日本大震災、それに続く原発事故による被害は、東北各地の人びとに言葉に尽くせない苦しみと痛みをのこしました。私たちのチームと仕事を通じて共に努力し、親しくしていただいた産地工場の方々も、助け合いながら大きな困難と闘っています。被災地から遠く離れた東京・六本木21_21 DESIGN SIGHTでは、どんなにささやかな形であれ『東北へ』エールを送りたいと、急遽、本企画を皆さんにお届けすることにしました。特に今回は、スタッフたち自身が主体性をもち計画をどんどん推し進めてくれました。東北へ足繁く通い、リサーチした彼らの熱意と共感が、ここに、結実しています。
最後になりましたが、当初から私たちの考えに深く共鳴し、会期中のトークや、貴重な資料を提供してくださった皆さん、そして夜の特別プログラムにて、人間の魂の力と希望、を表現してくださった吉永小百合さん、山上進さん、ダニエル・コフリンさん、和合亮一さんへ、心からお礼を申し上げます。他にもたくさんの方々の心をひとつに集め、ようやく、『東北の底力、心と光。』は実現できました。
東北のものづくりの底力を、皆さんどうぞごゆっくりご覧ください。
2011年 夏
三宅一生
開催概要
- 主催
- 21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
- 後援
- 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、港区
- 協賛
- 株式会社イッセイミヤケ、株式会社エイ・ネット、株式会社ウィット
- 協力
- 株式会社NHKエデュケーショナル、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社竹尾、有限会社テクモリ、日本ビクター株式会社、毎日新聞社、マックスレイ株式会社、株式会社マルニ木工、三井不動産株式会社、ヤマハ株式会社、岩城歴史民俗資料館、公益財団法人 日本民芸館
- 特別出展
- 日本民藝館
- 特別協力
- 昭和村からむし工芸博物館
- 展覧会ディレクター
- 三宅一生
- グラフィックデザイン
- 浅葉克己
- 写真
- 吉村昌也
- 企画協力
- 上條桂子
- 出展
- 弘前こぎん研究所、南部裂織保存会、山崎智子、中村工房、原始布・古代織参考館 出羽の織座、株式会社ケンランド、白石和紙工房、大金暁子、白石ポリテックス工業株式会社、昭和村からむし工芸博物館
- プログラム出演
- 澤頭ユミ子(南部裂織保存会)、小林ベイカー央子(十和田市現代美術館)、山村洋子(原始布・古代織参考館 出羽の織座)、山上 進、中村博行(中村工房)、皆川魔鬼子(イッセイミヤケ)、成田貞治(弘前こぎん研究所)、国分米夫(白石ポリテックス工業)、山本幸子(三宅デザイン事務所)、大沼秀一(ケンランド)、ダニエル・コフリン、阪田美枝(全国手すき和紙連合会)、大金暁子、井上英子(笹氣出版)、和合亮一