contents
21_21 DESIGN SIGHT
-
21_21 DESIGN SIGHTとは
生活を楽しくする文化としてのデザインを、探す、発見する、つくっていく視点(sight)を備えた活動拠点です。
-
ディレクターズ
三宅一生(みやけいっせい)
佐藤 卓(さとうたく)
深澤直人(ふかさわなおと)
川上典李子(かわかみのりこ) -
建築について
設計を手がけたのは建築家 安藤忠雄。追求したのは、日本の顔としての建築です。
-
ショップ
展覧会にまつわる書籍やアイテム、21_21 DESIGN SIGHTオリジナルグッズを販売しています。
-
パートナー
21_21 DESIGN SIGHTは多くの企業・団体・個人のみなさまとともに活動しています。
-
ご利用案内
- 開館時間:
- 11:00 - 17:30
*入場は17:00まで - 休館日:
- 火曜日、年末年始、展示替え期間
- 入場料:
- 一般1,200円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
*ギャラリー3はプログラムによって異なります
-
アクセス
東京都港区赤坂9-7-6
東京ミッドタウン
ミッドタウン・ガーデン内都営大江戸線「六本木」駅
東京メトロ日比谷線「六本木」駅
千代田線「乃木坂」駅より徒歩5分
DOCUMENTS
- NEW
オンライントーク「ことばの海をおよぐ −翻訳家にとっての『翻訳』とは」を開催
2020年11月18日、企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」に関連して、オンライントーク「ことばの海をおよぐ −翻訳家にとっての『翻訳』とは」を開催しました。
-
「2020年度ロングライフデザイン賞受賞展」会場風景
ギャラリー3では、2020年10月30日から11月8日まで、「2020年度ロングライフデザイン賞受賞展」が開催されています。
-
トランスレーションズ展 オンライン記者会見を実施
2020年10月15日、トランスレーションズ展の開幕を翌日に控え、オンライン記者会見を行いました。
-
いよいよ開幕「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」
2020年10月16日、いよいよ「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」が開幕します。ここでは、一足先に会場写真を紹介します。
-
「AUDIO ARCHITECTURE in 台北」会期決定のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から開催が延期となっていた「AUDIO ARCHITECTURE in 台北」の新会期が決定しました。
-
田川欣哉×ドミニク・チェン 展覧会ディレクター対談
「㊙展」と「トランスレーションズ展」のあいだにあるもの 後編COVID-19の影響で会期が変更となった2つの展覧会だが、偶然にも同世代のディレクター2人にはいくつも共通点が見えてきた。デザインや工学をはじめ、さまざまな領域を横断してきた2人の見つめるビジョンとは。