Loading...

mainImg

「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」

contents

クロストーク「グラフィックデザインのマル秘
佐藤 卓×三澤 遥」

<本プログラムは終了しました>

日本デザインコミッティーのメンバーがゲストを迎えて語り合う「クロストーク」シリーズの第三弾。テーマは「グラフィックデザイン」。メンバーの佐藤 卓とゲストの三澤 遥が、グラフィックデザイナーならではの視点から、制作のプロセスや手法について語り合います。本展ディレクターの田川欣哉がモデレーターを務めます。

写真:林 雅之(Masayuki Hayashi)
日時
2020年2月1日(土)14:00 - 16:00
場所
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
出演
佐藤 卓、三澤 遥、田川欣哉
参加費
無料(ただし、当日の入場券が必要です)
予約
1月14日(火)11:00より本ページにて受付、定員に達し次第終了
定員
60名
佐藤 卓

佐藤 卓 Taku Satoh

1979年 東京藝術大学デザイン科卒業、1981年 同大学院修了。株式会社電通を経て、1984年 佐藤卓デザイン事務所設立。現 株式会社TSDO代表。「ニッカウヰスキー ピュアモルト」の商品開発から始まり、「ロッテ キシリトールガム」や「明治おいしい牛乳」のパッケージデザイン、「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」のグラフィックデザイン、「金沢21世紀美術館」、「国立科学博物館」、「全国高等学校野球選手権大会」のシンボルマークデザインなどを手掛ける。また、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」アートディレクター、「デザインあ」総合指導、21_21 DESIGN SIGHTディレクター及び館長を務めるなど多岐にわたって活動。著書に、『塑する思考』(新潮社)、『大量生産品のデザイン論 - 経済と文化を分けない思考 -』(PHP新書)など。

三澤 遥

三澤 遥 Haruka Misawa

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、デザインオフィスnendoを経て、2009年より日本デザインセンター原デザイン研究所に所属。2014年より三澤デザイン研究室として活動開始。
主な仕事に、水中環境をあらたな風景に再構築した「waterscape」、飛行する紙のかたちを研究する「散華プロジェクト」、takeo paper show 2018「precision」への出品作「動紙」、上野動物園の知られざる魅力をビジュアル化した「UENO PLANET」、ロゴの自在な展開性を追究したKITTEやTOKYO BIG SIGHTのVIがある。著書に『waterscape』(出版:X-Knowledge)。

田川欣哉

田川欣哉 Kinya Tagawa

プロダクト・サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通するデザインエンジニア。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「e-Palette Concept」のプレゼンテーション設計、日本政府の地域経済分析システム「RESAS」のプロトタイピング、Sansan「Eight」の立ち上げ、メルカリのCXO補佐などがある。経済産業省・特許庁の「デザイン経営」宣言の作成にコアメンバーとして関わった。経済産業省産業構造審議会 知的財産分科会委員。グッドデザイン金賞、 iF Design Award、ニューヨーク近代美術館パーマネントコレクション、未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定など受賞多数。東京大学工学部卒業。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程修了。2015年から2018年までロイヤル・カレッジ・オブ・アート客員教授を務め、2018年に同校から名誉フェローを授与された。