Loading...

mainImg

企画展「もじ イメージ Graphic 展」
開催概要

contents

開催概要

21_21 DESIGN SIGHTでは、2023年11月23日より企画展「もじ イメージ Graphic 展」を開催します。展覧会ディレクターには、グラフィックやタイポグラフィに関する数々の著書を手がける編集者の室賀清徳、グラフィックデザインの研究を行う後藤哲也、そしてグラフィックデザイナーの加藤賢策の3名を迎えます。

本展では、近代のグラフィックデザインの歴史を探りながら、特にDTP(Desktop Publishing)と呼ばれる、パソコン上で出版物や印刷物のデータ制作の多くの過程を行うことが主流となった1990年代以降のデザインを、文字とデザインの関係から紐解いていきます。

展示の中心となるのは国内外約50組のグラフィックデザイナーのクリエイションの数々。漢字や仮名の使い分けや、縦書き、横書きといった特有の表現方法をもち、文字と図像が混ざり合う日本のグラフィック文化が、グローバルなデジタル情報技術とどう向き合い、何を生み出してきたか、そしてどのような可能性をみせているかを「造形性」「身体性」「メディア」など13のテーマに分けて紹介します。

日々大量のビジュアル情報が飛び交い、つくり手も受け手も効率性を重視せざるを得ないことの多い現代において、グリッドを超えて縦横無尽に浮遊する文字やイメージのあり方、それらの結合や合間にたちのぼるエネルギーを感じることで、あらためてグラフィックデザイン本来の楽しさや豊かさを発見する機会となれば幸いです。

タイトル
企画展「もじ イメージ Graphic 展」
会期
2023年11月23日(木・祝) - 2024年3月10日(日)
会場
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
休館日
火曜日(12月26日は開館)、年末年始(12月27日 - 1月3日)
開館時間
10:00 - 19:00(入場は18:30まで)
入場料
一般1,400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
* 各種割引についてはご利用案内をご覧ください
主催
21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
後援
文化庁、経済産業省、港区教育委員会、公益社団法人日本グラフィックデザイン協会、東京タイプディレクターズクラブ、特定非営利活動法人日本タイポグラフィ協会
特別協賛
三井不動産株式会社
協賛
株式会社TSDO
協力
公益財団法人DNP文化振興財団
展覧会ディレクター
室賀清徳、後藤哲也、加藤賢策
グラフィックデザイン
LABORATORIES
会場構成
中原崇志
会場構成協力
吉田あさぎ
企画協力
西山 萌
参加デザイナー
明津設計、秋山 伸、アドビ、有馬トモユキ、石塚 俊、上西祐理、Experimental Jetset、M/M (paris)、大島依提亜、大原大次郎、岡﨑真理子、葛飾出身、上堀内浩平、川谷康久、菊地敦己、北川一成、小池アイ子、 佐々木 俊、佐藤可士和、佐藤 卓、John Warwicker (Tomato)、鈴木哲生、Sulki & Min、祖父江 慎+コズフィッシュ、大日本タイポ組合、立花ハジメ、立花文穂、The Designers Republic、投票ポスタープロジェクト、戸田ツトム、中島英樹、仲條正義、永原康史、名久井直子、野田 凪、Noritake、服部一成、原 研哉、羽良多平吉、BALCOLONY. 、平林奈緒美、廣田 碧、松田行正、松本弦人、三重野 龍、水戸部 功、みふねたかし、宮越里子、山田和寛、吉田勝信、米山菜津子、寄藤文平、王 志弘、ほか
21_21 DESIGN SIGHTディレクター
佐藤 卓、深澤直人
アソシエイトディレクター
川上典李子
プログラム・マネージャー
中洞貴子