Loading...

mainImg

企画展「2121年 Futures In-Sight」展

contents

ディレクターズ・レター

22世紀の歴史の教科書には、「プレパンデミックの時代には、人類はインターネットをまだほとんど使っていなかった」と書かれていることでしょう。いまから100年後の人々から見れば、COVID-19以前はみんな満員電車に乗って朝から学校やオフィスに行ったり、ウイルスをもち寄って病院に集まったり、会議室に物理的に集まれる人だけで大切な意思決定をしたりしていたのは、「インターネット」がまだ社会に実装されていなかったからだ、と了解されるでしょう。未来から眺める過去は、いつもこうして現在を書き換えていきます。

かつて哲学者のフリードリッヒ・ニーチェは、「過去が現在に影響を与えるように、未来が現在に影響を与えている」と語っています。過去の積み重ねの先にいまがあるように、未来を思い描くというその行為が、いまのわたしたちの意識や社会をかたちづくっているということです。であるならば、いまこの2021年を決定づけている「未来」とは何でしょうか? それは人類のどんな想像力/創造力から生まれているのでしょうか?それを「未来を考えるための問い」というかたちで探ることが、「2121年 Futures In-Sight」展の目的です。

だから本展は、「100年後がどうなっているか」という未来予測を披露するものではありません。もしかしたらいまの10代やもっと若い方々なら、実際に2121年に答え合わせができるのかもしれませんが、その正誤が重要なわけではないのです。今回は国内外の多彩な分野の第一線で活躍される方々に「Future Compass」という未来への羅針盤をお渡しして、それを実際に手でクルクルと回しながら3つの単語をつなげ、そこから未来を考える上でのご自身の問いを自由に導き出していただきました。「2121年を想像する(in sight)とはいかなる行為で、そこにはどんな視座と洞察(insight)が込められているのか」、その問いこそが本展の作品なのです。

「未来はすでにここにある。ただ均等に行き渡ってないだけだ」という言葉でも有名なサイバーパンクSFの巨匠ウイリアム・ギブスンは雑誌『WIRED』日本版のインタヴューにおいて、「なぜわたしたちは22世紀を想像できないのか?」と語っています。そこには、「未来」のありかを問うのと同時に、「未来を想像する行為」についての深い洞察が示唆されています。

前世紀において、21世紀をイメージすることは比較的簡単でした。企業や国家によって目指すべき未来が提示され、実装されてきました。結果的に人類は目覚ましい発展を遂げた一方で、未来同士が衝突して多くの戦争や紛争が起こり、未来からこぼれ落ち取り残された多くの存在がありました。外部不経済に目をつむってきたことで、いまや急激な気候変動に直面する地球もそのひとつです。

そんな21世紀に生きるわたしたちが、未来に慎重になるのは当然です。でもそれは、「未来を考える行為」を諦めたということにはなりません。そうではなく、誰かにいつの間にか決められた「未来」に抗うという態度なのです。そのための最良の方法は、できるだけ多くの未来を、できるだけたくさんの人々が準備することでしょう。未来への問いがいくつも集まり、「Futures」という「複数形の未来」が一人ひとりによって能動的に編まれていくこの空間が、いま「未来」と呼べるもののひとつのかたちになっていたらと願っています。

人類はこれまでもずっと、未来を想像し、実際に創造してきました。7万年前にホモ・サピエンスに起こった"認知革命"によって、宗教やアートや建築といった文化が花開き、何よりも、実在しない「想像の産物」をほかの誰かに伝えることができるようになりました。それが「未来」の始まりでもあるならば、「未来を考える行為」を考える、という本展そのものが、人間を人間たらしめたその根源的な営為を問い直すことだと言えるでしょう。

本展に来られたみなさんが未来を考えるという行為に加担し、さらにほかの誰かにそれを伝えようとしたときに、わたしたちはついに「2121年」をこの手に取り戻すことができるのです。

松島倫明

プロフィール

松島倫明 Michiaki Matsushima

未来をプロトタイプするメディア『WIRED』の日本版編集長としてWIRED.jp/WIREDの実験区"SZメンバーシップ"/雑誌(最新号VOL.41特集「NEW NEIGHBORHOOD」/WIREDカンファレンス/Sci-Fiプロトタイピング研究所/WIRED特区などを手掛ける。NHK出版学芸図書編集部編集長を経て2018年より現職。内閣府ムーンショットアンバサダー。訳書に『ノヴァセン』(ジェームズ・ラヴロック)がある。東京出身、鎌倉在住。