contents
2022年11月 (2)
2022年11月3日(木)、企画展「クリストとジャンヌ=クロード "包まれた凱旋門"」の関連プログラムとして、ワークショップ「包まれたほにゃらら」を開催しました。
何かを包むことで新しい造形をつくり出し、いろいろな視点で「包む」ことを考えるワークショップです。 本展のグラフィックデザインを手がけた野間真吾を講師に迎え、作品をつくる様子と完成した作品を撮影して、オリジナルの小さなポスターを制作しました。
ワークショップでは、まずはじめにジュニアガイドを使いながら、クリストとジャンヌ=クロードと彼らのプロジェクトについて紹介。凱旋門を包む様子の映像と、実際にプロジェクトで使われたものと同じ布とロープの展示を鑑賞しました。

つぎに、クリストの初期の作品について紹介。 クリストは初めから景観を変えるような大きなプロジェクトに取り組んだのではなく、初期には空き缶や椅子、道路標識や車など身の回りのものを包んだ作品を手がけていたことを紹介し、ワークショップでの制作のヒントを示しました。
制作を開始する前に、講師の野間から、私たちの生活に身近な「包む」ことについてレクチャーがあり、子どもたちは真剣に「包む」ことを考え始めました。

本ワークショップは午前と午後の2回開催され、小学校低学年から中学生まで合計11組が参加しました。 布やシートを丁寧に折りたたんでみたり、大きなオブジェを勢いよく覆ってみたりと、個性を光らせながら自由な方法で制作していました。


一人でいくつもの作品に挑戦する子や、親子で協力したり、友だち同士で相談しながら作ったりと、それぞれの感性や発想を活かして、熱心に作品と向き合う様子がうかがえました。

最後に、ポスター制作のため、講師の野間が完成した作品を撮影。 野間のアドバイスを受けながら、作品の向きや持ち方など、細かなところまで気を配り、1つしかない記念のポスターが完成しました。


ワークショップを通じて、見たことのないような新しいものを作る楽しさや、試行錯誤して完成したものがポスターとして形になる達成感など、さまざまな体験を得られる機会となったことでしょう。



2021年12月21日(火)から2022年5月22日(日)まで開催された企画展「2121年 Futures In-Sight」展(展覧会ディレクター 松島倫明)のポスター、ジェネラルグラフィック、環境空間が、ADC賞を受賞しました。本展のグラフィックデザインを上西祐理が、会場構成を中原崇志が手がけました。
現在、入賞作品が一堂に展示される日本のアートディレクション展 2022にて、上西のコメントとともに「2121年 Futures In-Sight」展のポスター、チラシなどの印刷物と、会場写真が展示されています。
ぜひご覧ください。
日本のアートディレクション展 2022
会期:2022年11月1日(火) - 11月30日(水)
時間:11:00 - 19:00 日曜・祝日休館 入場無料
クリエイションギャラリーG8[一般作品]
〒104-8001 中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
*「2121年 Futures In-Sight」展に関する展示はこちらの会場になります
ギンザ・グラフィック・ギャラリー (ggg) [会員作品]
〒104-0061 中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル
詳細は下記をご覧ください。
クリエイションギャラリーG8ウェブサイト(外部サイト)
