contents
2023年3月 (3)
ギャラリー3では、3月26日(日)まで「そばにあった未来とデザイン『わからなさの引力』展」を開催しています。本展では、言葉では説明できないけれども「なんかいい」という感覚を体感しながら、「わからなさ」に眠る価値や可能性を探ります。
テクノロジーの進化により、利便性や豊かさが高まる一方で、最近では新しさや便利さが備わっていなくても惹かれたり、好まれたりすることもあります。それらの説明しがたい魅力には、未来の豊かさに繋がる可能性があると考え、本展では「わからなさ」に着目することとなりました。
会場では、13名のデザイナーやクリエイター、美術家、研究者らがそれぞれの日常生活の中で、言葉では表しにくいけれど「なんかいい」と感じるプロダクトが展示されています。さらに、プロダクトを選んだ参加者本人と、主催のNTTドコモ、本展協力のAXIS編集部による、「なぜいいと感じるのか」を考察するキャプションも添えられており、3者の視点を紹介しています。
展示参加
伊藤亜紗、AKI INOMATA、岩佐十良、岡本健、緒方壽人、倉本仁、齋藤精一、鈴木 元、辰野しずか、田根 剛、長嶋りかこ、三宅一成、宮島達男 (五十音順・敬称略)
本展のタイトルにあるように、「わからなさ」に目を向けて、その未知なる可能性や豊かさについて、この展示を通じてぜひ探ってください。





撮影:鈴木優太
ギャラリー3では、3月12日(日)まで「With a Pen 1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。by ZOOM」を開催しています。
1本のペンと、そこから生まれる1本の線が、世の中のさまざまな創造の源とも言える—本展は、デジタルツールが日常に溶け込んだ現在において、あらためてペンの本質的な価値に焦点を当てる展覧会です。
本展では、デザイン筆記具ブランド「ZOOM / ズーム」のプロダクトデザイナー 國府田和樹、グラフィックデザイナー 金井知広と、本展コラボレーションクリエイターで「ANATOMICA」デザイナー寺本欣児の言葉や制作プロセスを中心に展示しています。ペンで描いた1本の線から始まるドローイング、そこから起こされるデジタルの図面が3Dモデルにつながり、素材選びや試行錯誤を経てプロダクトが誕生するまでのこだわりに迫ります。
アナログツールであるペンで描くことの価値や楽しさを再発見いただけるよう、会場では、「ZOOM」ペンで来場者が作品を描くことができるほか、寺本が本展に合わせ、ペンで描いてデザインを起こしたペンケースの限定予約販売も行っています。






2023年3月3日、いよいよ企画展「The Original」が開幕します。ここでは会場の様子を写真で紹介します。
世の中に深く影響を与えるデザインを「The Original」と定義し、問いかける本展では、デザインの第一線で活躍する3名、土田貴宏、深澤直人、田代かおるによって選ばれた、家具、食器からテキスタイルや玩具など約150点のプロダクトを見ることができます。
会場内壁面のグラフィックには、写真家ゴッティンガムが本展のために撮影した展示品約50点の写真が大きくレイアウトされています。実物と合わせてそれらの写真をご覧いただくことで、肉眼とも異なった視点で各プロダクトの魅力を存分に感じ取っていただけることでしょう。また、一部のプロダクトは、実際の生活で使用する様子を体感できるよう、インテリアデザイナー吉田裕美佳のスタイリングにより部屋のように再現したインスタレーションの中で紹介されています。
本展での「The Original」は、必ずしもものづくりの歴史における「始まり」という意味ではありません。多くのデザイナーを触発するような、根源的な魅力と影響力をそなえ、そのエッセンスが後にまでつながれていくものです。
世界の流行や潮流(トレンド)に適応することではなく、目の前にあるデザインの参照点であり、すべての端緒となる「The Original」をたどること。そしてあらためて見つめなおすことは、デザインの時間を超えた文脈と、それらを生み出したデザイナーたちとのつながりをもたらすでしょう。








撮影:木奥恵三/Photo: Keizo Kioku